こんなITのお悩みは
ありませんか?

未だにリモートワークに対応できていない…。

自社に向いているITツールがわからない…。

どんなハードウェアが必要になるのかわからない…。

各社員のPCをリモートワークに対応する術がわからない…。

情報セキュリティが心配だが何からやっていいかわからない…。

外部から社内サーバーへの接続方法などがわからない…。

リモートワークの導入を
プロセスイノベーションが
実現します!

サービス内容

中小企業様向けのきめ細かなサービスを
ご用意しております。

オンライン会議サポート

Web会議システムの導入・設定をサポートいたします。場所が離れた拠点などと映像や音声を繋いでリアルタイムな会議を可能にします。ご要望に応じてWebカメラやマイク、ヘッドセット、モニターなどの機器導入もサポートいたします。

クラウド化サポート

業務に必要なデータをクラウドに保存し、自宅や外出先のパソコンからのアクセスを可能にいたします。貴社に最適なクラウドサービスの選定から運用ルールの策定など幅広くサポートいたします。

仮想デスクトップ環境の構築

自社サーバー内に擬似的なデスクトップ環境を作り、自社サーバー内のデータやソフトを自宅や外出先のパソコンからでも操作可能にいたします。各種設定から運用ルールの策定など幅広くサポートいたします。

リモートデスクトップ接続サポート

自社内のパソコンを自宅や外出先のパソコンからでも操作可能にいたします。各種設定から運用ルールの策定など幅広くサポートいたします。

DX化サポート

紙媒体のデジタル化・ペーパーレス化を中心にリモートワークの業務効率化を実現いたします。紙媒体をデジタル化・ペーパーレス化のサービス選定からクラウド化などの対応まで幅広くサポートいたします。

情報セキュリティ対策

リモートワークによって懸念される情報セキュリティを強化いたします。脆弱性のチェック、デバイス制御、個人情報の暗号化などをはじめ、ウイルスや不正アクセスによる情報漏漏えいの対策もお任せいただけます。

各種ツール導入サポート

勤怠管理ツールやパソコン操作ログ取得ツールなどの導入サポートや、デバイス操作などの監視・制御のための運用サポートをお任せいただけます。

ITヘルプデスク

日常で発生するリモートワークに関する問題をスムーズに解決いたします。IT関連のお問い合わせやトラブル報告を受け付け、問題の原因を特定し、適切な解決策を導き出します。

導入効果

はっきりとした
導入効果をご期待ください。

スムーズなリモートワーク化

初めてのリモートワークでも、必要なソフトやツールなどが使いこなせるようになり、管理体制も整います。自宅や出張先などでもオフィスと同じように働けることによって、社員満足度や生産性の向上など様々な効果が期待できます。

生産性向上

テレワークの仕組み化によって、業務の無駄が削減され、業務効率化が進み、生産性の向上が期待できます。各種ツールを活用した、業務効率化によって組織全体の成長に繋げることができます。

ペーパーレス化の実現

紙媒体のデジタル化やITツールの導入によって、ペーパーレス化が実現し、印刷・トナーをはじめ郵送や紙媒体の廃棄などのコストが削減されます。

人材流出の防止

リモートワークの実現によって多様な働き方が可能になった場合、育児や介護などのライフスタイルの変化による退職を防ぐことが期待できます。退職率の低下によって人材の採用コスト・育成コストも削減します。同時に多様な働き方を希望する優秀な人材確保にも繋がります。

従業員様のリテラシー向上

リモートワークの導入によって従業員様の業務効率化や情報セキュリティなどに対する意識が高まり、リテラシーの向上が期待できます。

管理体制の強化

リモートワークであってもオフィスと変わらず、従業員様の業務を把握でき、適切な評価に繋げられます。勤怠管理ツールやPC操作ログ取得ツールなどの導入によって、従業員様の勤務実態を把握。デバイス操作などの監視・制御を仕組み化し、不正な情報持ち出しなどを未然に防ぎます。

各種コストの削減

IT専任者を確保してリモートワークを実現する場合は高額な人件費が必要となります。リモートワーク化に必要な業務のみをアウトソースすることによって、採用コストや育成コストなどが削減できます。自社の予算に応じた適切なリスク回避が可能となります。

迅速なトラブル解決

初めてのリモートワークなどでは、予測不可能なシステムトラブルや人的ミスなどが懸念され、問題解決に手間取り、社内全体の生産性が低下する恐れがあります。このようなリスクに備えることができ、トラブル時でも早期解決を期待できます。

料金

料金は月額 110,000円〜

※サービスの内容によって価格は変わります。

詳しくはこちら

企業のIT業務は
プロセスイノベーションに
お任せ!

お気軽にお問い合せ
ください。

下記「お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」をご確認いただき、宜しければ「個人情報の取扱いについて同意する」にチェックをして、内容を送信して下さい。

お問い合わせにおける個人情報の取扱いについて

(1) 組織の名称又は氏名

プロセスイノベーション株式会社

(2)個人情報保護管理者 (若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

個人情報保護管理者:代表取締役 作間 俊之

電子メール:info@processinnovation.co.jp

電話番号:03-6459-0470

(3)個人情報の利用目的

お問い合わせいただいた内容に回答するため

(4)個人情報の第三者提供について

取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(5)個人情報の取扱いの委託について

取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することがあります。

その場合には、当社において最善の考慮を行います。

(6)個人情報を与えなかった場合に生じる結果

個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。

(7)保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について

ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データに関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去、第三者提供の停止および第三者提供記録の開示(以下、開示等という)に応じます。

開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

(8)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(9) 個人情報保護方針

当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先

窓口の名称個人情報問合せ窓口
連絡先お問い合わせ窓口担当:個人情報保護管理者
住 所:〒105-0013 東京都港区浜松町2-7-14KAMONビル9F
電話/FAX:03-6459-0470 / 050-3730-6865
電子メール:info@processinnovation.co.jp